光福寺 (富山県氷見市)こうふくじひみねっと
  • HOME
  • 光福寺について
  • お寺の出来事
  • 光福寺YouTube
  • アクセス
  • HOME
  • 光福寺について
  • お寺の出来事
  • 光福寺YouTube
  • アクセス

お盆

お寺の出来事

夏の行事

7月31日  魂供会(こんごえ)魂供(魂迎、金剛などの表記もあります)は能登半島石動山一円に伝わる夏の行事です。宗派を超えて古くから伝わる行事であり、嫁に出られた方も里帰りしてお参りいただく機会として大切にされてきました。まだコロナの影響で...ReadMore
2022.09.12
お寺の出来事
日常の風景

お盆の風景 (R.3. 8. 15)

3日以上降り続いた雨も上がって久々のお日様。参道から本堂に向かって真正面にお盆に咲く花、サルスベリが咲いています。遠目に見るとぼんやりしたピンクに見えますが、アップで見るとなかなか美しい形と色の組み合わせです。今日はお盆ですが、お盆の行事と...ReadMore
2021.08.15
日常の風景

光福寺へようこそ

富山はよいところです。

目の前に水深1000mの富山湾。500種以上が棲息する魚の都。

平野を囲む山々は雪を頂き、水を湛え、流れ出すおいしい水。

立山連峰の雄大な景色。東京は新幹線で日帰り圏内。

そんな富山の片隅にある、親鸞聖人のお念仏の教えをお伝えしている寺の日常です。

光福寺 (富山県氷見市)こうふくじひみねっと
© 2021 光福寺 (富山県氷見市)こうふくじひみねっと.